080.2672.5711 (月~金 9:00~18:00)

BIMサポート・コンサルティング

“…設計者は、デザインを考案するだけでなく、後に続く過程での設計情報の扱われ方を規定する重要な役割も担っています。日本でも建築設計業務のBIM化が進んでいく中、BIMによる設計環境に対応し、建物のライフサイクル全過程を見据えた、合理的で簡略化した設計図書の書式の在り方、分類体系等も有効活用した設計の情報化の在り方を確立していく必要があると考えます。 (中略)そしてBIMプロセスは、建築生産と維持管理の効率化を可能にすると同時に、BIMモデルに集約された設計情報の多様な可視化表現と情報解析機能により、これまで出来なかった、データに基づく、より適切なデザイン上の判断を可能にし、革新的なデザインの可能性を広げるものであると考えます。”

「伝え、共有し、互いに活用できる設計情報」

三戸 景

東京建築士会『建築東京』巻頭コラムより

BIMの時代の、新しい設計ワークフローと設計図書書式、設計情報管理手法を取り入れたBIM導入及び活用サポート・コンサルティング業務を提供致します。
  • BIMの概念と手法を詳しく解説。
  • Archicadテンプレート
    • MITO オリジナルArchicad テンプレートの販売。
    • 自社カスタムテンプレートの作成。
    • 不整合のない設計情報管理と図面表記を実現。
    • 国交省BIM確認申請規定に対応。
    • Archicadの最新機能を導入。
    • サンプルモデル及びサンプル設計図書図面を含むデータを作成。
    • テンプレート運用マニュアルの作成
    • テンプレートの使い方の講習・指導。
  • Archicadスキル指導、質疑応答。
  • BIM設計サポート
    • モデル作成
    • 設計図書作成サポート
MITO Archicad テンプレート

基本コンセプト

作業環境・ナビゲータの構成・プロジェクト情報

部位・材料・製品情報の可視化

求積図・ALVS計算表

確認申請平面図

Share this: